あなたは脇に汗をかいたなと思ったら、どうしますか?脇汗の臭いを防ぐためには、制汗剤を塗ることも大切ですが、その前に汗を拭き取ることがもっと大切です。そして、汗を何で拭き取るかというのもポイントになります。
中学生の頃に出会ったさらさらシート
中学校で運動系の部活に入った私は、制汗対策により気を使うようになりました。運動をすれば汗をかくのは当然、顔の汗は洗ってタオルで拭けばスッキリしますが、問題は脇汗です。
公立の中学校ですからシャワー室なんていう便利な設備もなかったですし、水道で洗い流すわけにもいきません。だからと言って脇汗を放置すると、ワキガ体質でなかったとしても汗臭くなります。
そこで友人たちの中で流行っていたのが、脇汗を拭きとりながら肌をさらさらにしてくれる、パウダー入りのさらさらシートでした。脇汗の臭いを防ぐために大切なことは、とにかく肌をきれいな状態に保つことだと思います。
だから、◯オレのさらさらシートは、私にとって必需品でした。
脇汗の臭いを防ぐためのポイント
脇汗の臭いを防ぐためのポイントは、何よりも脇をきれいな状態に保つことですが、私の経験上、それ以外にも重要なポイントがあります。
それは、脇のムダ毛処理と、脇汗を拭きとった後に制汗剤を塗ることです。
● 脇のムダ毛処理
● 脇汗を拭いて清潔な状態にする
● 制汗剤を塗る
誤った制汗対策はトラブルの原因にも
私にとって、脇汗の臭いを防ぐための重要なポイントはこの三つですが、これらを同時に行ってしまうと肌のトラブルを引き起こす可能性があります。
ある日、夜のシャワーの時間に脇のムダ毛をカミソリで処理した後、すぐに制汗剤を塗ったのですが、その後、脇がヒリヒリしてきたのです。すぐに制汗剤を洗い流し、まだ少しヒリヒリしていましたが、その日は制汗剤は塗らずに寝て、次の日の朝になってから塗りました。
私は美容の専門ではないので詳しいことは分かりませんが、恐らくカミソリでムダ毛を処理することで少なからず皮膚が過敏な状態になっていて、そこに制汗剤を塗ったことがよくなかったのだと思います。
寝ている間って意外と汗をかくらしく、制汗剤は夜のシャワー後、遅くても寝る前から塗っておかないと効果が得られないと聞いたことがあったので、その日も制汗剤を塗ったのですが、そのようなことがあって以来は、ムダ毛の処理後は制汗剤を塗るタイミングを気をつけるようにしています。
ちなみに、その頃使っていたのは、ロールオンタイプの液体制汗剤だったのですが、クリームや固形タイプだと刺激が少ないようにも感じます。でも、あくまでも専門分野ではないので、ただの私の経験による見解です。
私の制汗対策まとめ
今は昔ほどに汗を流して運動をする機会はほとんどなくなりましたが、最後に私の基本的な制汗対策をまとめておきます。
1.2日に1回くらいのペースで腋毛を処理する。
2.脇毛を処理した日は翌朝に脇汗を拭きとってから制汗剤を塗る。
※ 脇毛を処理していない日は、シャワーの後に制汗剤を塗る。
3.日中、脇汗をかいたら、汗を拭きとってから制汗剤を塗りなおす。
こんな感じで、安心して脇汗の臭いを気にすることなく、社会生活を送っています。もしも脇汗の臭いで悩んでいるのなら、まずはこの三つを試してみるとよいかもしれません。
【スポンサードリンク】